交通安全、できることから。服部グループの取り組み

カテゴリ
コラム 
タグ

ナッチャナン マエティー

B!

私たち服部グループでは、地域の交通安全に貢献する取り組みとして、地元の警察署や市の安全課と連携し、毎月「0」のつく日(10日・20日・30日)を中心に、早朝の立哨活動を行っています。
(※立哨活動:通学路などに立って交通安全を見守る活動)

春は新生活が始まり、交通環境に不慣れな方も多く、事故のリスクが高まる季節です。
特に「ながらスマホ」は、車はもちろん、自転車にとっても重大な事故につながりかねない危険な行為です。
皆さまの安全のためにも、今一度、交通ルールのご確認と安全運転をお願いいたします。

これからも地域とともに、安全で安心な街づくりを目指してまいります。

関連記事

調理の安心は足元から。厨房ピット補修のはなし

今週は、厨房を支える“床”のお話です。 保育園・学校・老健施設・給食センター・病院厨房などでよく使わ...

新業態の飛躍を支える、調理ロボットが切り拓く厨房革命

飲食の新業態、どんな設備を整えるべきかお悩みの方へ。 まずは《業務用自動調理機の選び方 6つのポイン...

厨房の未来を語り合った4日間!FOOMA JAPAN 2025振り返り

6月10日~13日、私たち服部工業は東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN 2025」...