点検先で見つけた小さな影。清掃はバッチリ─でも、“見えないところ”にヒントが。

カテゴリ
コラム 
タグ

小山 真依

B!

先日、厨房の点検でお伺いした飲食店さまで、スタッフの方から「最近、小さな虫を見かける」とご相談を受けました。
一緒に確認してみると、確かに排水溝のところにチョウバエの姿が…!

厨房自体はきちんと清掃されていたのですが、排水溝の淵に少しヌメリが残っていたのが、原因のひとつではないかと感じました。
こうしたヌメリや湿気は、チョウバエの好む環境で、目につきにくいだけになかなか気づけません。

今回は、まずそのヌメリを軽く取り除き、泡タイプの専用薬剤をたっぷり噴射。
そのまま1時間くらい置いてから洗い流しました。
お客様から「安心して作業ができるようになった」というお声もいただき、少しでもお役に立てたようで嬉しく思いました。

日頃から丁寧に清掃されている厨房でも、排水溝の淵など見えにくい場所まで完璧に管理するのは、なかなか難しいものです。
だからこそ、日々の小さな対策が、食材を守り、お客様からの信頼へとつながります。

「うちにはどの薬剤が合うの?」「自分でやるのはちょっと不安…」
そんな時も、どうぞご安心ください。私たち服部工業のグループ会社であるアーテックがしっかりサポートいたします!

一緒に“虫のいない厨房”を目指して、安心・安全な食づくりを続けていきましょう!

▼お問い合わせ先はこちら(アーテックホームページへ飛びます)

関連記事

現場の「いつも通り」を支える。回転釜バーナー清掃のすすめ

ガス回転釜をお使いのお客様へ。 日々たくさんの「おいしい」を支えるガス回転釜。 実は、定期的なバーナ...

ホテル・スーパー・飲食店の厨房人手不足を“仕組み化と自動化”で解決する方法

「求人を出しても人が集まらない」「新人が定着しない」「ベテランが辞めると味が安定しない」このような状...

1000L超の味噌汁釜を導入!現場に合わせた最適なご提案

まだまだ残暑、いや酷暑が続き、溶けそうな勢いで奔走している営業マンがお届けいたします。この暑さのなか...