未来を感じる、子供たちのエネルギー

カテゴリ
コラム 
タグ

ナッチャナン マエティー

B!

私たち服部工業は、製造業を基盤とする企業ですが、先日、めぐみ幼稚園のみなさんが工場見学に来てくれ、元気いっぱいの子どもたちの姿にふれる貴重な機会となりました。
「少子高齢化」が進んでいると言われる中で、私自身は最近、身の回りで子どもたちの存在を感じることが多くなっています。
先日も身内に男の子が生まれたばかりで、嬉しいニュースに心が温かくなりました。

また、岡崎市内を移動していると、子ども連れのご家族をよく見かけるように思います。
昨日も妻と「岡崎は子どもが多いのかもしれないね」と話していたところです。
子どもたちの明るい声や笑顔にふれると、自然と心が和み、前向きな気持ちになります。
めぐみ幼稚園のみなさん、ありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね。

関連記事

“厨房の今”と“これから”を考える。自動化のヒントがここに。

▼まずは無料で読める!おすすめ資料はこちら 《初心者向け 業務用自動調理機の選び方 6つのポイント》...

【レポート】ようこそ!夏の工場見学と調理体験へ

皆さま、こんにちは。 先週金曜日、当社グループ「暮らしの学校」の夏休み特別講座 【大きな釜をつくる会...

「一部の人だけが分かっている」をなくす、月1回の取り組み

【全体会同】という“みんなで同じ方向を向くための月1時間”服部工業 小豆坂事業所では、毎月1回、工場...