釜の更新はチャンス!厨房床リフレッシュのススメ

カテゴリ
コラム 
タグ
営業マンコラム 

管理者

B!

こんにちは!
今回は厨房のガス回転釜更新にあわせて、釜下の床も新たに整備されたお客様の事例のご紹介です。

当日の工程は次のように進みました。

8:30   既存のガス回転釜を撤去
10:00
 釜を取り外したあとの床を整地
11:15
 新たに床を塗装
(約5時間乾燥)
16:00
 新しい釜を搬入し無事に設置完了

普段は見えにくいので、つい後回しになってしまう「釜の下の床」。
「せっかく釜を動かすんだし…」くらいの軽い気持ちでご相談いただけたら嬉しいな、と実は思っています。
床まで工事となると、「何日も厨房を止めないといけないのでは?」とご心配の方もいらっしゃるかと思いますが、私たちが一緒に一番よい方法を考えますので、どうぞご安心ください。

お問い合わせは
こちら
(※服部工業グループ会社「アーテック」のサイトに移動します)

関連記事

歴史と挑戦が息づく、服部工業の社風

こんにちは!今回は、最近新しく仲間入りした私の目線から服部工業をご紹介します。私は前職でホテルスタッ...

厨房の人手不足は“機械化”で解決!プロの味と効率アップを同時に叶える方法

飲食店・ホテル・スーパー・給食施設など、あらゆる厨房で「人手不足」が深刻化しています。 採用しても人...

~服部工業の修理大好きサービスマンの独り言2025~

いや~ 今年は本当に暑いですね~。50代のサービスマンにはなかなかこたえます。もう来年の夏を色々想像...