生産管理の日々

カテゴリ
コラム 
タグ

我那覇 花梨

B!

こんにちは、今回は小豆坂事業所からお届けします。
標準ライン生産管理担当の新入社員です!

服部工業で生産している回転釜はおよそいくつの部品でできているか知っていますか?
一番の標準タイプでな・な・なんと!!!!

100弱!!!!

です!!

そこに水を排水する排水ドローやGHSL4といわれる立ち消え安全装置などの仕様を付属するとまた部品の数が増えていきます。
それを毎日組み立てるので、部品も減っていきます。
鉄やアルミ、ステンレスなどの内釜はモノが大きい、また、一つの製品に一つしか使わないので、なくなりそうになるとすぐにわかるのですが、
ネジに関しては「この仕様ではこのネジを1個使うけど、この仕様はネジを3つ使うんだ!」というのも出てくるので、製品を理解し、工場内をしっかり見ていかないと製品が作れなくなってしまいます。

それを防ぐために我々は問い合わせ内容に対し、【部品が十分にあるか】【部品がないのであれば業者に問い合わせ、特殊な部品の納品はいつごろか】などを見て聞いて回り、実際に組付けをしてくださる方々がスムーズに作業できるように心がけています。

一日の歩数は10,000歩超えるときもありますので、いい運動にもなります♪
毎日楽しく働かせてもらっています!!

 

関連記事

鍋を振るロボット、OMNIが話題に!展示会レポート②(松江・名古屋編)

先月末に開催された松江・名古屋の展示会にて、ロボット調理機「OMNI(オムニ)」の実演を行いました。...

全国営業会議2025を開催しました|140周年の今期、全国の仲間とともに新たなスタート

10月10日・11日の2日間、愛知県岡崎市の小豆坂事業所にて、全国営業会議を開催しました。 服部工業...

給食センター様での蒸気配管修理事例

こんにちは。先日、ある給食センター様で蒸気配管の修理を行いました。蒸気漏れは火傷の危険もあり、放って...