“声”で伝える力を磨く 電話応対コンクール2025

カテゴリ
コラム 
タグ
その他 

小山 真依

B!

今年も〈電話応対コンクール〉の季節がやってまいりました!
この大会は、電話応対技能の向上を通じて、お客様に満足いただける人材を育成することを目的に毎年開催されており、参加者は設定された競技問題に取り組みながらその成果を競います。

今年の問題は、「通販で牛タン購入を検討しているお客様からの問い合わせに的確に応えたうえで、用途を訊きだし、相応しい商品を勧める」という内容で、地区大会は今年からリモート形式となり、各々の職場がそのまま“競技会場”となりました。
今回は新入社員の皆さんが中心となって挑戦してくれました。
電話応対に慣れている人もそうでない人も、それぞれが課題を見つけ、日々の業務と並行して練習に励んでくれた姿はとても頼もしく映りました。

私は、このコンクールの練習を通じて、言葉の選び方や対応の引き出しが増えていく感覚がとても好きです。
競技問題は一見特殊に思えても、実際の電話応対で似た場面に出会うことは多く、ふとした瞬間に「やっていてよかった」と感じることがあります。
今回の挑戦は、新入社員の皆さんにとっても、きっと良い糧になったのではと思います。

そして今年も西三河地区大会で当社が優勝し、愛知県大会へ挑戦させていただきます。
服部工業らしいあたたかな応対ができるよう、引き続き取り組んでまいります。

関連記事

新型 Stove 誕生 ― 用途に合わせて選べる火力とメンテナンス性

アメリカ向けではありますが、 今年は大型圧力鍋の加熱用、そして専用うどん釜の加熱用などに使用できる新...

厨房の空気、ちゃんと入れ替わっていますか?

食文化と映画とオートバイを偏愛するオヤジ営業POCHIです。 厨房は各種の機器、設備が順調に稼働して...

飲食事業をはじめる企業が押さえるべき、厨房づくりと自動化の新常識

近年、健康志向やライフスタイルの変化を背景に、飲食業界は再び活気を取り戻しています。 実際、経済産業...