“声”で伝える力を磨く 電話応対コンクール2025

カテゴリ
コラム 
タグ

小山 真依

B!

今年も〈電話応対コンクール〉の季節がやってまいりました!
この大会は、電話応対技能の向上を通じて、お客様に満足いただける人材を育成することを目的に毎年開催されており、参加者は設定された競技問題に取り組みながらその成果を競います。

今年の問題は、「通販で牛タン購入を検討しているお客様からの問い合わせに的確に応えたうえで、用途を訊きだし、相応しい商品を勧める」という内容で、地区大会は今年からリモート形式となり、各々の職場がそのまま“競技会場”となりました。
今回は新入社員の皆さんが中心となって挑戦してくれました。
電話応対に慣れている人もそうでない人も、それぞれが課題を見つけ、日々の業務と並行して練習に励んでくれた姿はとても頼もしく映りました。

私は、このコンクールの練習を通じて、言葉の選び方や対応の引き出しが増えていく感覚がとても好きです。
競技問題は一見特殊に思えても、実際の電話応対で似た場面に出会うことは多く、ふとした瞬間に「やっていてよかった」と感じることがあります。
今回の挑戦は、新入社員の皆さんにとっても、きっと良い糧になったのではと思います。

そして今年も西三河地区大会で当社が優勝し、愛知県大会へ挑戦させていただきます。
服部工業らしいあたたかな応対ができるよう、引き続き取り組んでまいります。

関連記事

1000L超の味噌汁釜を導入!現場に合わせた最適なご提案

まだまだ残暑、いや酷暑が続き、溶けそうな勢いで奔走している営業マンがお届けいたします。この暑さのなか...

57歳、新たな挑戦。前職経験を武器にモノづくりの現場を支える

57歳で入社しました。 TikTokでも紹介中! 57歳で入社した私の、入社のきっかけや今の仕事に込...

釜の更新はチャンス!厨房床リフレッシュのススメ

こんにちは!今回は厨房のガス回転釜更新にあわせて、釜下の床も新たに整備されたお客様の事例のご紹介です...