思いもよらぬ場所に突如現れるG!「害虫防除」のプロにお任せ下さい!🔧

カテゴリ
コラム 
タグ
営業マンコラム 

鈴木 知成

B!
食文化と映画とオートバイをこよなく愛する関東エリア営業担当のPochiです😁

春から夏にかけてお客様からのご相談が増えるもののひとつが害虫に関すること。
特に厨房内で繁殖してお客様の業務にストレスを与えるのがチャバネゴキブリ

一般的に「害虫駆除」というと薬剤散布や燻蒸(くんじょう)をイメージされる方も多いと思いますが、チャバネゴキブリは薬剤効果の及ばないところへ潜り込み、繁殖します😱


写真は実際にお客様のところであった例💦

配膳に使うワゴン車のハンドル、わずか2,3ミリの穴から10匹近くの幼体がハンドル内に入り潜んでいました。

こうした思いもよらない場所や、機器の電源部や作業台の天板裏側なども分解・確認して害虫の生態に精通したプロが見逃さず対処、
そしてそれ以降、そこでゴキブリたちが安心して暮らすことができないよう年間で継続的、徹底的に管理していく。

薬剤による殺虫だけではなく、餌、水、住処を与えないような環境作りも提言します。
単にいなくなる、のではなく、生息できない環境を作り維持する、それが弊社の「害虫防除」の考え方なんです。

本格的に暑くなるとゴキブリの動きが活発になり、お問い合わせが増えます!
ぜひお早めにご相談ください😊

関連記事

求人の前に見直すべきものとは─調理ロボットが変える働き方改革─

飲食業界の人手不足は、もはや一時的な課題ではありません。それでも、求人を出せば「人」は集まります。け...

OMNI(オムニ)テレビ取材を受けました!

服部工業の最新ロボット回転釜OMNI(オムニ)が、愛知県岡崎市のテレビ局「ミクスネットワーク」さまの...

効率も、品質も、手放さない。進化する厨房の新常識

料理は“手間ひま”が美味しさを生む——。この言葉に異を唱える人は少ないでしょう。確かに、火加減や混ぜ...