お釜ちゃん俱楽部ニュース413号「素材別 厨房機器・道具の選び方ガイド 」

カテゴリ
お釜ちゃん倶楽部ニュース 
タグ
お釜ちゃん倶楽部ニュース 

我那覇 花梨

B!

お釜ちゃん俱楽部ニュース413号

「素材別 厨房機器・道具の選び方ガイド

今回は厨房で使われる道具の素材に注目です!
厨房機器や道具にはステンレス製が多く使われていますが、最近では素材がステンレスでない商品も多く販売されるようになりました。
どんな素材が皆さんの用途に合っているか特徴を見てみましょう!



目次



■ステンレス

石油からつくられるプラスチックの一種で、水素と炭素から構成される合成樹脂です。

長所 軽く強度が高い、加工しやすい、耐熱性・耐薬品性が高い

短所 耐候性が低く紫外線で変色や硬化・変形やすい


■アルマイト(アルミ)

長所 ステンレスよりも熱伝導が良いため加熱も冷却も早い、軽い

短所 柔らかく傷付きやすい、腐食しやすい、黒変化することがあるため扱いには注意が必要!

※その欠点を補うための表面処理のことをアルマイトと言います

≪ホテルパンにも活用≫

鍋などによく使われていますが、最近はスチームコンベクションで使われるホテルパンにも使われています。

従来よりも、60%ほどの重さになり、女性や高齢者の方でも従来よりも扱いやすくなっています。

熱伝導率が9倍で、熱の伝わりも早く、冷却も早く行うことができます。


⇧岡崎クックチルセンターで使用しているアルミのホテルパン



■PP(ポリプロピレン)

石油からつくられるプラスチックの一種で、水素と炭素から構成される合成樹脂です。

長所 軽く強度が高い、加工しやすい、耐熱性・耐薬品性が高い

短所 耐候性が低く紫外線で変色や硬化・変形やすい

≪食器カゴにも活用≫

ステンレスのカゴが一般的ですが、素材も軽く、はまり込みがなく、食器やトレーなどが金属とこすれてつくメタルマークがなくなるため、近年では食器消毒保管庫で使われるケースが多くあります。

 
⇧岡崎クックチルセンターで使用しているPPの食器カゴ

様々な製品や道具で新しい素材が使われていますので、こんな商品がないかと困ったらこちらからご相談ください!





 

 

関連記事

お釜ちゃん倶楽部ニュース 427号 「厨房を快適に!“空気の通り道”メンテのすすめ」

お釜ちゃん俱楽部ニュース427号 「厨房を快適に!“空気の通り道”メンテのすすめ」 今年も暑い夏でし...

お釜ちゃん倶楽部ニュース 426号 「大阪万博レポート:未来の厨房では、誰が“鍋を振る”のか?」

お釜ちゃん俱楽部ニュース426号 「大阪万博レポート:未来の厨房では、誰が“鍋を振る”のか?」 20...

お釜ちゃん倶楽部ニュース 425号 「"ニュークックチル"で人件費も作業時間も大幅カット!」

お釜ちゃん俱楽部ニュース425号 「"ニュークックチル"で人件費も作業時間も大橋カット!」 近年、食...