.png)
はじめまして!岡崎クックチルセンター厨房室主任の近藤です!
セミナーテーマは「作業効率を上げる最新機器の購入⇒使いこなせない現実」 |
![]() |
岡崎クックチルセンターの現状
2022年夏、新規事業受託により500食増加で改築を行いました。
一般的に機器を検討するお客様は「肉を大量に炒めたい」「温度管理をしながらジャムを作りたい」など、具体的に調理内容が決まっていらっしゃいます。 |
![]() ”ヴェスタHEK-VP” |
使いこなすための三原則
お客さまの厨房で最新機器が使いこなせない状況を生まないために、新しい機器の購入を検討される際は必ずこの三原則に則って検討してください。 ①現場の調理担当の方を、機器選定のプロセスに入れる どう調理したいのか、どうラクしたいのか、調理のポイントはどこなのか、何人で実現したいのかなど、必ず調理する立場の人の声を営業担当に伝えましょう ②購入前のテスト調理を納得いくまで活用 「きっと出来るだろう」という予想でなく、「絶対ラクになる・使える」と思えるまで試してください ③いつでも何度でも営業担当に相談 まずは導入後までサポートしてくれるメーカーを選んでください。ちょっとしたご相談でも喜んでお受けいたします。 |
「使いこなすための三原則」に則って導入されたお客様
![]() |
お客様先:食品加工工場 様
導入製品:電気式攪拌機付き回転釜ヴェスタHEK-VP
調理内容:鶏そぼろ、牛そぼろ、タレなど
導入理由:店舗数増加、品質保持、環境改善、スタッフの負担軽減
ヴェスタを導入したことにより・・・
岡崎クックチルセンターの現状
グループ会社アーテックでは、厨房機器の導入・運用のご支援、保守メンテナンス・清掃だけでなく、海外人材支援サービスも行っており、実際に岡崎クックチルセンターでも海外の方が働いています。
厨房関するお困りごとならなんでも無料でご相談ください!